top of page
検索
ヒューマンデザインを信じるな!
2019年、明けましておめでとうございます。諸星和子です。 新年一発目は、この言葉から始めたいと思います。 「ヒューマンデザインを信じるな!」は過激な言葉に聞こえるかもしれませんが、これ、創始者ラー・ウル・フーがしばしば語っていた言葉であり、ヒューマンデザインを学ぶ人から見...
yu-hu-an
2019年1月1日読了時間: 3分
閲覧数:116回
0件のコメント


「コアなリビング・ユア・デザイン再受講」開催のご案内
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 IHDSだけではなくBG5でも学びを深め続けていらっしゃるSachiko G.さんとここ数年やり取りしていく中で、日本では上手く伝わっていない、ヒューマンデザインのコアであり、ラーが人生をかけて伝えようとしてきた部分を、どう...
yu-hu-an
2018年12月28日読了時間: 2分
閲覧数:62回
0件のコメント
「だれ」が「どうした」
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 突然ですが、時々、「どうやったら英語が喋れるようになるの?」と聞かれることがあります。そんな時、私はほぼ必ずこう答えます。「まずは日本語で、誰がどうした、を話せるようになること」と。...
yu-hu-an
2018年11月5日読了時間: 2分
閲覧数:43回
0件のコメント
条件つけは2つある
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ヒューマンデザインでは「脱条件付け」「ディコンディショニング」などの言葉で、条件付けへの対応が語られます。そして〇年すると脱条件付けができるとか言われています。 約5年前、ダーマンとリーラの「Radical...
yu-hu-an
2018年11月5日読了時間: 2分
閲覧数:49回
0件のコメント
内なる権威は持っていても
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ヒューマンデザインの実践といえば、S&A、ストラテジーと内なる権威の実践が何よりも大事で重要です。どれだけアドバンスのことを学んで実践しようとも、この「S&Aの実践」以上に重要なものは、ヒューマンデザインにおいては存在しませ...
yu-hu-an
2018年10月27日読了時間: 3分
閲覧数:118回
0件のコメント
ただ質問するだけだけど
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ヒューマンデザインシステムの実践の中には、「質問する/される」という部分があります(ざっくり)。「こちらが相手に質問する」なんて、とても簡単で何も問題ないことのように思えますが、これがなかなか難しい。...
yu-hu-an
2018年10月19日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント
自分の気持ちは自分で受け止める
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ***** 尊敬するIHDS仲間Sachiko Gさんとの対談動画「日本では聞けないコアなヒューマンデザインの世界」、順次公開しております。まだ見てない~という方は、こちらからご登録をお願いいたします。https://mai...
yu-hu-an
2018年10月15日読了時間: 3分
閲覧数:57回
0件のコメント
自由ってなんだろう
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 よく聞く言葉ですが「自由」って何でしょうか。色んな人が色んな解釈をしていることでしょうから、これが正解!というものがあるのかないのか、私には分かりませんが・・・。 よく聞くのは、「何も制限がないことが自由」と捉える解釈ですが...
yu-hu-an
2018年9月4日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
ソーラーリターンの面白さ
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 私はまもなくソーラーリターンを迎えます。ソーラーリターンとは、毎年の誕生日のことを指します(だいたいは)。そしてヒューマンデザインには、ソーラーリターンリーディングというものがあり、それで毎年の誕生日にもたらされる、その年の...
yu-hu-an
2018年9月3日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント
質問することの難しさ
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 人類の7割の人にとって、「質問に対して反応するかどうか」が決断の決め手となります(正確にいうと、そのうちの5割の人は、時間をかけてその反応を見ます)。 だから私も、相手のデザインを知っている場合はなるべく質問するようにしてい...
yu-hu-an
2018年8月31日読了時間: 3分
閲覧数:33回
0件のコメント
理不尽な人を受け入れるコツ
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 世の中には、理不尽な人、物事、納得いかない人、物事がたくさんあります。世の中はそういうものに満ちています。 理不尽な理由で文句を言われ、自分の努力を無駄にされ、納得できない理屈を主張され、やり場のない怒りを抱えることが時にあ...
yu-hu-an
2018年8月27日読了時間: 3分
閲覧数:49回
0件のコメント
ヒューマンデザインシステムとは何なのか?
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ヒューマンデザインシステムとは何なのか?それを最近、今までにも増して考えています。 私がリーディングでも講座でも心掛けているのは、1にも2にも、「ヒューマンデザインの知識ではなく、生き方を伝える」ことです。...
yu-hu-an
2018年8月20日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント
ヒューマンデザインは経験しないと分からない
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 先日友人と話していて、友人は「よく分からないものには手を出さない」と言っていました。とても堅実で、よく理解できる言葉です。 でも私は自分を振り返って、私ってば「よく分からないからこそ手を出す」人間だなーと気付いて、ひそかに笑...
yu-hu-an
2018年8月11日読了時間: 3分
閲覧数:43回
0件のコメント
パートナーシップの謎
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 私が初めてヒューマンデザインにおける「パートナーシップ」を学んだ時、大きな謎にぶつかりました。 私はかつて、「6年以上一緒に住んでいた人と結婚したのに、3年目には離婚した」という人を知っています。というか、これはヒューマンデ...
yu-hu-an
2018年8月3日読了時間: 3分
閲覧数:42回
0件のコメント
私がヒューマンデザインを嫌いになった時期のこと
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ・・・・・・と今現在はご挨拶しておりますが、私は一時期、ヒューマンデザインのことがとても嫌いになっており、もう勉強するのをやめようと思っていた時期がありました。3~4年前のことです。...
yu-hu-an
2018年7月31日読了時間: 3分
閲覧数:101回
0件のコメント
ヒューマンデザインで間違えてはいけないこと
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ヒューマンデザインを実践するうえで決して間違えてはいけないことがあります。従うべき(実践すべき)ものは「ストラテジーと権威」であって、それ以外のものではないということです。...
yu-hu-an
2018年7月31日読了時間: 3分
閲覧数:496回
0件のコメント
「それ、頼まれた?」
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ヒューマンデザインを実践する中で、何よりも大切なことは「ストラテジーと権威」の実践です。ある意味、その他のどんな知識も必要ありません。一番重要なことは、ストラテジーと権威の実践だけなのです。...
yu-hu-an
2018年7月29日読了時間: 3分
閲覧数:44回
0件のコメント
New Release: Uniqueness and the Transcendent Life
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 最近ここに載せておりませんでしたが、Jovian Archiveでは続々と新商品が販売されております。中でも今回の「Uniqueness and the Transcendent...
yu-hu-an
2018年7月22日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント
ストラテジーと権威は「今を生きる」ためのもの
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ストラテジーと権威は、私は時に「行動の指針と内なるナビゲーション」という言い方をしますが、結局のところ、「今を生きる」ためのものだと思います。 何かの行動をするとき、何かの決断をするとき、「あの時こうだったから・・・」「こう...
yu-hu-an
2018年7月18日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント
「自分が思う自分」
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ヒューマンデザインには「自分が思う自分」という部分があります。でもこれは、自分が「思う」自分であって、いわゆる「本当の自分」ではないこと、どれくらいの人が理解しているでしょうか。...
yu-hu-an
2018年7月14日読了時間: 2分
閲覧数:40回
0件のコメント
bottom of page