top of page

リセット祭り2

  • 執筆者の写真: yu-hu-an
    yu-hu-an
  • 2017年12月30日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。ヒューマンデザイン アナリストの諸星和子です。

ここ数年メインで使っていたノートパソコンがキーボードを認識しなくなり修理に出していたのですが、結局工場で確認したらその症状が出ない(問題なく動作している)ということで何もなく返却されました。

まさかと思い引き取りの際に受付で試してみると、確かにキーボードを認識・・・・しています。キーボードで入力した文字が画面に表示されます。でも修理に出すときは、同じ受付で「できない」ことを確認したんですけどね。キツネにつままれたような気持ちって、こういうことなんだろうなあと思いました。ちなみに本体にたまった電気を抜く(放電する)ことで不具合が改善するケースが実際あるそうです。修理に出すためしばらく電源を抜いていたので、それが何か影響したのかもしれません。

というわけで問題なく今まで通り使えるのですが、もうハードディスクも満タンで動作も鈍くなっていたので、試行錯誤しましたが結局はすっきりと初期化いたしました。データを2つの外付けハードディスクにバックアップした上で、本体のデータも設定もすべて初期化しました。それぞれの作業って、地味に時間かかるんですよね~。

というわけで年末のこの時期に、持っている2台のパソコン(仕事用と自分用)をどちらも初期化し、すべての設定をやり直しました。当然そのプロセスの中で取捨選択し、データの断捨離をすることになりました。見た目は以前と変わらないただのパソコンですが、なんだかすっきりしたように感じます。動きも軽やかです。

当初考えていた12月はもっと違うことをしているはずだったのですが・・・・・予定はほぼ完全に崩れました。まあこんな想定外の出来事を楽しめるのも、ヒューマンデザイン実践の醍醐味かも知れません。その瞬間その瞬間は楽しむ余裕がなく、動揺したり焦ったりもしますけどね、人間ですから。

面白かったのは、バックアップや再設定のプロセスで、たくさんの発見をしたことです。あ、こんなデータあったんだというものを見つけたり、以前うまくいかなかった設定が今回はできたり、このソフトにはこんな機能もあったのかと気づいたり、結果的に大きな進歩をしたように感じます。怪我の功名とはまさにこのこと。

これで年末年始をすっきりとした気持ちで迎えて、ヒューマンデザイン的新年までに色んな準備を進められると感じます。ですが予定は未定。何が起こるのかは予想も予定もできないのが人生ですね~。


最新記事

すべて表示
目まぐるしい毎日ですが

ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 なんとなくのんびりできるような気がしていた9月ですが、いざ9月になってみるといきなり忙しくなり、時々「あれ?こんなはずじゃ」と感じながら過ごすような毎日でしたね~。 本当は、今までのIHDSでの学びをまとめたり復習したりして...

 
 
 
ウィッキーさんとの思い出

ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 このブログにはあまりヒューマンデザイン以外のことを書かないようにしているのですが、今回はアントン・ウィッキーさんとの思い出を聞いていただけますでしょうか? ウィッキーさんと言えば、かつて「ズームイン朝」で、ワンポイント英会話...

 
 
 
ぶれるのを楽しむ

ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 最近少し余裕ができてきたので、久しぶりに近所のジムに行ってきました。日頃座ってパソコン仕事ばかりしているので、たまには身体を動かさないと、どうもしっくりこないですからね。...

 
 
 

Comments


bottom of page