目まぐるしい毎日ですが
- yu-hu-an
- 2018年9月27日
- 読了時間: 2分
ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。
なんとなくのんびりできるような気がしていた9月ですが、いざ9月になってみるといきなり忙しくなり、時々「あれ?こんなはずじゃ」と感じながら過ごすような毎日でしたね~。
本当は、今までのIHDSでの学びをまとめたり復習したりして、今後に繋げたいと思っていたのですが、まあ、それはそれで現実社会の学びをたくさんさせていただいております。
何より大きな変化だったのは(兄のことはさておき)、ここ数年あまり関りがなかった日本のヒューマンデザインの人々と連絡を取り合うようになったことですね。8月以降、なんとなくFacebookを再開させたというのも関係しているかも知れません。
この9月だけでも、ひさーしぶりに会うヒューマンデザイン関係者が2人もおり(私にとっては多い)、さらにメールやスカイプでのやり取りもちょこちょこあり、実家では親戚や知らない人に会う機会も多かったですし、なんだか環境が大きく変わってきた気がします。
そもそも引きこもりデザインの私。さらに今まで数年、引きこもりの時期を過ごしていましたが、それが間もなくシフトしていくこと、ヒューマンデザインのサイクルの視点から、よくよく理解しています。それをもう、目の当たりにしている気分です。こうして変化していくんだなーって。9月のソーラーリターンも無事に迎え、色んな変化が一度に訪れている時期です。
何の知識もなかったら、慌ただしさに流されたかも知れませんが、色々学んできたおかげで「ああ、来たな」という受け止め方が出来ています。心の準備ができるというのは、ヒューマンデザインの強みのような気がしますね。
さてさて、ここからマーケティングを学んだり、ヒューマンデザインの伝え方を変えていったり、パソコンも変えたり、さらなる変化が待っています。変化の波に乗り、感情の波に乗り、味わっていきたいと思います。
私の目標は、常に「一瞬一瞬を自分自身として味わうこと」。その軸だけ手放さないように意識していきたいと思います。
Comments