top of page
  • 執筆者の写真yu-hu-an

フルリーディングについて

こんにちは。ヒューマンデザイン アナリストの諸星和子です。

今回は「自分をより深めたい人に」の中のフルリーディングについてお伝えしていきたいと思います。このリーディングを受けられるということは、ヒューマンデザインジャパン登録者から基礎リーディング、ゼネラルリーディングを受けられていることが前提となります。

これは私がお伝えする場合、基礎・ゼネラルリーディングのより詳細な情報に、「魂の使命」と言われるインカネーションクロスを足したものになります(他の方は異なる場合がありますのでご注意ください)。

私自身は、基礎・ゼネラルリーディングではここまでの情報、フルリーディングではここまでの情報とかなりきっちり区別しております。英語資料などで学んだ情報もあるので、あれもこれも伝えようとすると時間が足りないうえに、聞いてもよく分からなかったで終わってしまいかねません。なので、特に基礎・ゼネラルリーディングでは情報量よりも、情報の応用法に意識を向けてお伝えしているつもりです。その分フルリーディングでは、少し深い部分の情報をお伝えすることにしています。2時間でお伝えしておりますが、それでもけっこう駆け足です。

フルリーディングで多くの方が興味持たれるのは、やはりインカネーションクロスでしょうか。「魂の使命」と聞くと、やはり自分が生きている意味とか、果たすべき使命を聞くことができると期待しますよね。でもヒューマンデザインでは、すべては「ストラテジーと内なる権威」(今までは規約の関係上、「行動の指針と内なるナビゲーション」と表現していました)が導くものと言われます。「魂の使命」でさえ、自分の努力で達成するものではなく、あくまで導かれるものなのです。それも丁寧にお伝えしていきます。

また、このフルリーディングは、ヒューマンデザインの「リビング・ユア・デザイン」という講座を受講後、次のステップである「Rave ABC」という講座を受ける前に必須となっております。もしヒューマンデザインを自分でも学んでみたいと思われる方がいたら、タイミングによって受ける必要があるリーディングです。ご参考までに。

フルリーディングを受ける前に、リビング・ユア・デザイン講座を受講されていると、理解しやすいと思います。私自身は、基礎・ゼネラルリーディングを受けられていればいいかなと考えていますが、講座を受けられてからの方が理解は深まるかと思います。もしお悩みでしたらいつでもご相談ください。

ヒューマンデザインの知識を深めていくのはとても興味深く、楽しいことでもあります。ですが、情報だけで満足して実践をしないというのは、私が一番避けたいことです。自分の実践を通してこそ、ヒューマンデザインの情報が理解できます。それをここで改めて強調したいと思います。

これは、自分をより深めるためのリーディングです。自分がより人生に調和し、自分自身の道を歩んでいく助けになるような情報をお伝えします。すでにヒューマンデザインを実践していてさらに深めたいと思ったとき、またヒューマンデザインシステムを自分自身でも学んでみたいと思ったとき、このフルリーディングに進んでみませんか?

閲覧数:29回0件のコメント

最新記事

すべて表示

リーディングの受付再開のご案内

ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 約1か月前から受付停止しておりましたが、数日前からリーディングのお申込みの受付をふわっと再開いたしました。それに関して、少しご案内させていただけますか?ショップページはこちらです。https://www.yu-hu-an.com/shop 今回、新しいメニューをいくつか導入してみました。 ********** ※盛り合わせリーディング こういう場合

内なる権威は持っていても

ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ヒューマンデザインの実践といえば、S&A、ストラテジーと内なる権威の実践が何よりも大事で重要です。どれだけアドバンスのことを学んで実践しようとも、この「S&Aの実践」以上に重要なものは、ヒューマンデザインにおいては存在しません。 これ、簡単そうに見えるんです。簡単にできるし、もうすでに自然にそれをやっていたという人も時にいます。でもここで、このS&

自分の気持ちは自分で受け止める

ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 ***** 尊敬するIHDS仲間Sachiko Gさんとの対談動画「日本では聞けないコアなヒューマンデザインの世界」、順次公開しております。まだ見てない~という方は、こちらからご登録をお願いいたします。https://mail.os7.biz/add/1WtW ***** 私がヒューマンデザインを学んで、本当に人生が大きく変わったなと感じたのは、「

bottom of page