top of page

一億総脚本家時代

  • 執筆者の写真: yu-hu-an
    yu-hu-an
  • 2017年9月23日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。ヒューマンデザイン アナリストの諸星和子です。

私達って本当にいつも、頭で脚本書いてますよね。

ラーはそれを「ファントム・カンバセーション」と言っていました。

明日は〇〇だからこうする、あの人に会ったらこう言う、 自分がこうしたら多分相手はこうするから、そうしたら・・・と。

私も最近、つくづく感じました。

今期のDD、最初のクラスは毎回休み中のシェアリングから 始まるので、あのことを言おう、あんまり長くなると良くないから この部分は端折ってこれを言えば伝わるかな・・・と 数日前から考えてましたからね。

これだな、これだよな、ラーの言うファントム・カンバセーション。 こうして考えちゃうもんなんだよね、と自分を観察しておりました。

だからと言っても、この、いわゆる妄想は止まりません。 どこまでも発展する妄想、想像、脚本を、生暖かく 傍観しておりました。

当然、すべては私の頭の中で繰り広げられている世界です。

誰も見てないし、それで行動しない限り、特に害はありません。

一人で勝手に脚本を書き進める自分、可愛いもんです。

でもひとつだけ注意していることは、その脚本を実践しないこと。

実際の行動は、その時その場の自分の反応に任せるということ。

これを忘れて脚本を実践してしまうと、大変なことになります。

少なくとも、ヒューマンデザインの実践からは外れます。

その場その場の現実と向き合って、その場その場で反応していく。 そうでないと、未知の世界を経験する醍醐味が薄れますからね。

自分の脚本は置いといて、何が起こるか様子を見るという姿勢を 忘れないように、今後も自分のプロセスを歩んでいきたいものです。

最新記事

すべて表示
「コアなリビング・ユア・デザイン再受講」開催のご案内

ヒューマンデザインをますます愛する諸星和子です。 ブログやサイトの更新がなかなか進んでおらず申し訳ありません。Facebookやメルマガの更新は少しづつやっているのですが、あまり一度にあれこれできないもので。不器用なんです。...

 
 
 
2019年1月のセメスター

ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 1月になり、IHDSの新しいセメスターが始まろうとしています。IHDSは1年3学期制で、1月、5月、9月が始まり月です。 私が受講していた大きなコースは基本的に去年で終わったので、あとはワークショップなどを受けていくことにな...

 
 
 
リーディングの受付再開のご案内

ヒューマンデザインをこよなく愛する諸星和子です。 約1か月前から受付停止しておりましたが、数日前からリーディングのお申込みの受付をふわっと再開いたしました。それに関して、少しご案内させていただけますか?ショップページはこちらです。https://www.yu-hu-an.c...

 
 
 

Comments


bottom of page